テントむし 戸塚舞岡スポット

基本情報

配置店舗

車両貸出終了しました。
永らくのご愛顧ありがとうございました。

基本スペック・ポイント

ここがポイント!

テレビに紹介されました。

テレビ東京 4時から放送しているエル・フォー・ユーのプチキャンの特集で紹介されました。

車両紹介 1

 

車輌紹介 2

 

テントムシ 車内 パノラマ画像

 
 

お客様のレビュー

4.2
Rated 4.2 out of 5
5 個の星のうち 4.2 個 (5 個のレビューに基づく)
大変に良い20%
良い80%
普通0%
あまり良くない0%
良くない0%

 

初めてキャンピングカーを借りる方におすすめ!

Rated 4 out of 5
2020年9月25日

テントむしは軽自動車サイズで、車高も一般乗用車に近いため車両サイズのことを

あまり意識せずに運転できるので、初めてキャンピングカーを借りる方におすすめです。軽ですが、フルフラットにするとけっこう広く、大人一人なら余裕、大人二人でもなんとかなります。お子さんも小さければ2人まで大丈夫かなと思います。ただ、個人的に車内が布製の?独特なにおいがかなりしたので、急きょカー用品店に寄ってカップホルダーに置くタイプの消臭剤を2つ置いておいたら、半日ほどでだいぶ気にならなくなりました。時期にも寄るし個人差もあると思いますが、においが気になる方は消臭剤を持参されることをおすすめします。これだけは事前の車両写真では分からず、借りてみて

初めて分かったことなので借りる方の参考になればと思い、記載させていただきました。

すのー様 のアバター
すのー様

初キャンピングカー

Rated 4 out of 5
2019年11月2日

以前から軽キャブコンに興味がありYouTubeなど見ていました。今回ネットでこちらのレンタカーを知り1泊で車中泊旅をして来ました。

YouTubeでたくさん勉強して準備万端。当日はワクワクが止まりませんでした。

実際に乗ってみて、シェルは大人2人が過ごすには十分な広さでしたが、荷物は厳選して減らしたいですね。(これはキャンプでも同じですね)

走りに関しては軽トラベースなので遅いとは思っていましたが、下道ではまぁ問題なく走りますが、登り坂と高速はやはり厳しいと思いました。山道を走るなら私はMTの方がいいかな?高速も80キロ巡航がギリギリなので長距離は厳しそうですね。

車体の古さは隠しきれませんが、それでも楽しい時間を過ごさせて頂きました。

ルン様 のアバター
ルン様

タイトルなし

Rated 5 out of 5
2019年10月31日
匿名 のアバター
匿名

レビューフォーム

キャンピングカーのご利用ありがとうございました。
ご利用に満足いただけましたらレビューの投稿していただけると嬉しいです!












 

レンタル品の注文はこちらから

一緒にバーベキューグッズや各種用品などのレンタルを行っています。車両ごとに貸し出せるアイテムは異なります。以下のリンクからご確認とご予約が可能です。

※クリックしても反応しない場合はレンタル非対応車種となります

詳細スペック・機能

ベース車/駆動マツダ スクラム
排気量 /シフト660CC ガソリン
燃料 /タンク容量ガゾリン/40L
乗車定員 /就寝軽ナンバー、定員4名  大人2名、子供2名就寝可
ペット不可
カーナビNR-MZ50 CD,DVD フルセグ
バックカメラ×
ETC
スタッドレス12月~3月
FFヒーター
サイドオーニング
外部電源
外部充電
インバーター1,000W
テレビ/DVD×
冷蔵庫×
電子レンジ×
給水/排水タンク10L/10L
トイレ×
リアクーラー×

その他の装備

車両オーナー名:株式会社ウォシュビル

料金

キャンピングカーのご利用料金です。24時間以上からのご利用になります。

※1時間あたりの料金です。表示は消費税込みの金額です。

ハイシーズン期間

2023年:4/28~5/7 7/15~8/31 9/16~9/18 9/23~9/24 10/7~10/9 11/3~11/5 12/23~12/31

ご予約はこちら

4.2
Rated 4.2 out of 5
5 個の星のうち 4.2 個 (5 個のレビューに基づく)
大変に良い20%
良い80%
普通0%
あまり良くない0%
良くない0%

初めてキャンピングカーを借りる方におすすめ!

Rated 4 out of 5
2020年9月25日

テントむしは軽自動車サイズで、車高も一般乗用車に近いため車両サイズのことを

あまり意識せずに運転できるので、初めてキャンピングカーを借りる方におすすめです。軽ですが、フルフラットにするとけっこう広く、大人一人なら余裕、大人二人でもなんとかなります。お子さんも小さければ2人まで大丈夫かなと思います。ただ、個人的に車内が布製の?独特なにおいがかなりしたので、急きょカー用品店に寄ってカップホルダーに置くタイプの消臭剤を2つ置いておいたら、半日ほどでだいぶ気にならなくなりました。時期にも寄るし個人差もあると思いますが、においが気になる方は消臭剤を持参されることをおすすめします。これだけは事前の車両写真では分からず、借りてみて

初めて分かったことなので借りる方の参考になればと思い、記載させていただきました。

すのー様 のアバター
すのー様

初キャンピングカー

Rated 4 out of 5
2019年11月2日

以前から軽キャブコンに興味がありYouTubeなど見ていました。今回ネットでこちらのレンタカーを知り1泊で車中泊旅をして来ました。

YouTubeでたくさん勉強して準備万端。当日はワクワクが止まりませんでした。

実際に乗ってみて、シェルは大人2人が過ごすには十分な広さでしたが、荷物は厳選して減らしたいですね。(これはキャンプでも同じですね)

走りに関しては軽トラベースなので遅いとは思っていましたが、下道ではまぁ問題なく走りますが、登り坂と高速はやはり厳しいと思いました。山道を走るなら私はMTの方がいいかな?高速も80キロ巡航がギリギリなので長距離は厳しそうですね。

車体の古さは隠しきれませんが、それでも楽しい時間を過ごさせて頂きました。

ルン様 のアバター
ルン様

タイトルなし

Rated 5 out of 5
2019年10月31日

匿名 のアバター
匿名

屋根をポップアップが、室内を広く感じさせて、思った以上に快適

Rated 4 out of 5
2018年11月2日

室出入口ドアのカギが掛かりにくかった

屋根をポップアップが、室内を広く感じさせて、思った以上に快適でした。

匿名様 のアバター
匿名様

キャンピングカーレンタルのロードクルーズ からの応答

レビューの投稿ありがとうございました

似たような考えを持つような方々とふれあえて楽しかった

Rated 4 out of 5
2017年5月10日

標準でインバーター・電子レンジ・バックカメラ程度は欲しかった

今回は、温泉付きの道の駅を巡り歩いたが、似たような考えを持つような方々とふれあえて楽しかったです。

機会があれば、別なタイプのキャンピングカーで違う場所を旅行してみたい。

匿名様 のアバター
匿名様

評価を選択5 スター4 スター3 スター2 スター1 スター

予約状況

スマートフォン、タブレットで予約カレンダーの表示されない場合は

からご覧ください。


料金シュミレーション


出発日
出発時間
返却日
返却時間

{{ info.res }}

時間料金: {{ info.total_price | addComma }}円   長期割引:  {{ info.discount | addComma }}円
合計料金: {{ info.final_price | addComma}}円
※消費税込、保険料込みの金額です。



予約希望の方は以下のフォームに入力してリクエスト送信してください。 ※実際の金額と異なる場合がありますがご了承ください














{{bookinginfo.message}}

{{error[0]}}

ご予約時の注意事項

予約のマージン

予約と予約のマージンを24時間とっています。

前の予約終了時間から24時間空けて予約を取ることができます。

カレンダー

貸し出し条件

特に有りません。

車両内部・画像ギャラリー

サイドオーニング付き
就寝時、ポップアップ部分に子供2名就寝可
ベッド展開したところ。後ろのシートをフラットにすると1,100ミリ×1,830ミリのベッドになります。 大人2名が就寝できます。
コンパクトなシンクが付いています。 10㍑の水タンク、排水タンクがシンク下にあります。 水がなくなったらタンクを取り出して補給できます。
二段ベッドの展開前。 二段ベッドを使用する際は屋根をポップアップして使います。
ベッドを展開したところ。 1,100㍉×1,650㍉のベッドに。子供2名が楽に寝れます。
後部座席 大人2名が座れます。
テーブルにコップが置けるようになっていて、小さなお子様でもコップを倒す心配がありません。

車両の使い方

ベッド展開方法

 

二段ベッド展開方法

 

ポップアップのやり方

 

サイドオーニングの使い方

 

 

 

テントむし 取り扱い方法

ベッド展開の方法

テントむし1
テントむし2

後部座席足元のフックを外します。

テントむし3

ベッドの支えにするため板を開きます。

テントむし4
テントむし5

テーブルを外します。
ただ差し込んでいるだけです。
足、テーブルそれぞれ外れます。

テントむし6

支えの板を開きます。

画像の説明

シートを敷くとベッドが出来上がり。

 

ポップアップの方法

テントむし7

天井を固定しているフック、ベルトを外します。
フックにはロックがかかっているので解除してから外します。

画像の説明

取っ手を持って上にゆっくりと上げます。

テントむし18

ポップアップする際は運転席、助手席の窓を閉めて下さい。
屋根に溜まった雨水が車内に入ってしまいます。

 

二段ベッドの使い方

テントむし8

3本のアルミのバーがベッドの支えになります。

テントむし9
画像の説明

バーの上に板を敷きます。

 

シンクまわり

テントむし10

シンクについているコンセントは外部電源を使用した時使えます。
走行中はベッドの横のコンセントを使って下さい。

テントむし11

扉の中に給水タンクと排水タンクがあります。

 

100Vインバーター

テントむし12

シンクの向かい、ベッドの足元にインバーターがあります。

テントむし13

スイッチをオンにしてから使って下さい

 

外部電源用コード

画像の説明

外部電源用コードはベッドの下に入っています。

テントむし21

外部電源コードの差し込み口は
後ろのナンバーのところにあります。

 

運転席

テントむし15

運転席、助手席はリクライニングします。

テントむし16

 

外部収納

テントむし17

カギをしっかり閉めて下さい。
走行中に開いて荷物が落ちてしまいます。

 

サイドオーニング

テントむし14

サイドオーニングを開ける棒は後部座席の足元にあります。

テントむし19
テントむし20

風がある時は使わないで下さい。
足は重り、ペグなどで固定して下さい。

 

ガソリン給油口

画像の説明

運転席側に給油口があります。
レギュラーガソリンです

画像の説明

エンジンキーを差し込みキャップを開けます。

 

[addthis tool=”addthis_inline_share_toolbox_aiku”]