キャンピングカーは夏に使うイメージがありますが、冬も大活躍します。
特にスキーに行くときにはとても便利です。
ただ、キャンピングカーで雪道は走行できるのか不安ですね。
僕もキャンピングカーを乗ってみるまでは本当に雪道が大丈夫なのか心配でした。
結論から言うと、キャンピングカーでも雪道の走行は全く問題ありません。
もちろん、夏用のノーマルタイヤではなく、スタッドレスタイヤを履いた場合です。
これからキャンピングカーでの雪道の走行についてお伝えします。
ちなみにキャンピングカーにはエンジンを切っていても使える暖房があるので車内はポカポカです。
スタッドレスタイヤについて
スタッドレスタイヤは表面をよく見ると細かく溝が掘ってあって、
溝のエッジの部分が雪に食い込み、滑りにくくなっています。
一見するとノーマルタイヤとあまり変わりませんが、しっかり雪道や凍結した道をグリップしてくれます。
スタッドレスタイヤは夏用のノーマルタイヤに比べゴムが柔らかくできています。雪面により多く接地し,摩擦力を上げています。
雪道でも滑りにくいスタッドレスですが、ノーマルタイヤで雪のない路面を走るのに比べるとやはり制動力は落ちます。
なので、雪道を走るときは、通常の路面を走るときとは違う走りをしなければなりません。
ここからは雪道運転の注意事項を書きます。
いちいち言われなくてもわかっていると思うかもしれませんがお読みくださいね。
スピードを出さない。
スピードを出さないことが何よりも大切です。
特にキャンピングカーは普通の車よりも重いのでスピードを出すとブレーキが効きにくいです。
普通車を運転するときよりもスピードを控えめにしましょう。
急ブレーキに注意
ブレーキをかける前にはエンジンブレーキをきかせてから優しくブレーキを踏むようにしましょう。
雪道で急にブレーキをふむとタイヤがロックしてしまいます。
ロックしてしまうと制動距離が伸び、しかもハンドル操作ができなくなって、
ハンドルを左にきっているにも関わらず車はまっすぐ進んでしまいます。
車間距離を多めに
雪道では車間距離を多めに取りましょう。
車間距離を取っていれば前の車が急ブレーキをかけたときも落ち着いて対処できます。
雪道の運転で怖いホワイトアウトとは
ホワイトアウトという言葉は聞いたことがありますでしょうか。
ホワイトアウトとは吹雪などで視界が一面真っ白になり、地面と空の境目がわからなくなって方向感覚を失ってしまうことです。
冬の登山でホワイトアウトになると方向感を失い、遭難の危険が高まります。
車で道路を走るのにホワイトアウトは関係ないだろうと思うかもしれません。
しかし、車の運転では冬山登山のホワイトアウトとは違う恐ろしさがあるのです。
以前僕が経験した恐ろしい体験を少しお話します。
学生時代に新潟県の上越国際というスキー場でスキーをした帰り、東京方面に向かって関越自動車道を走行していました。
このときは学生だったので普通の乗用車でスキーに行っていました。
吹雪までいきませんでしたが雪が降り続いてあまり視界がよくありませんでした。
おそらく80~100メートルくらいしか先が見えなかったと思います。
その時は冬タイヤではなく、夏タイヤに金属チェーンを巻いて走っていました。
高速道路は空いていたので、チェーンをつけていたにも関わらず、60~70キロのスピードで走行していました。
帰り道を急ぎつつ、順調に走っていると突然目の前に車が見えました。
真っ白な視界の中から突然車が現れた、という感じです。
慌ててブレーキを踏むとタイヤがロックしてしまいました。
タイヤがロックしてしまうと完全にコントロールを失いました。
カーリング日本女子代表が投げるストーンのように、まっすぐに前の車のテールランプめがけて滑っていきました。
あーっ、ぶつかる~。
と思った瞬間、追突までわずか1mでなんとか止まりました。
ふぅ~。
関越トンネル手前のチェーン規制解除で渋滞していたのです。
雪が降っていて視界が悪く、真っ白の視界から突然に車が現れました。
ホワイトアウトだと高速道路の走行でも危険ですが、
山道を走行しているときも注意が必要です。
ホワイトアウトになると周りの地形がよくわからなくなり、山道が右にカーブしているのか、左にカーブしているのか一瞬わからなくなることがあります。
右に曲がっていると思ったら実は左にカーブしていたという経験もあります。
ホワイトアウトだと一瞬どっちに曲がっているか判断を間違えてしまいます。
視界を失う恐ろしいホワイトアウトですが、スピードを落として慎重に運転すれば大丈夫なのでご安心ください。
キャンピングカーのタイヤチェーンについて
たまにキャンピングカーをレンタルするお客さまから、チェーンは積んでいますか?
と聞かれることがあります。
12月から3月末まではスタッドレスに履き替えているのでチェーンは積んでいません。
チェーンがなくてもスタッドレスをつけていれば走行に問題ありません。
スタッドレスタイヤで走行できないような道はチェーンを履いたとしても侵入しないでください。
スタッドレスタイヤでも走行できない道は
凍結した路面にも強いスタッドレスタイヤですが、弱点もあります。
雪が30センチくらい積もっていて除雪や圧雪がされていない道や水分が多くてぐちょぐちょの雪はタイヤが雪に埋まってしまい、スタッドレスタイヤでも走れません。
なので除雪のしていない林道などは絶対に侵入しないでください。
スキー場へと続く道や車がよく通る道は除雪車が雪を除去したり、他の車が雪を踏み固めているので走れます。
大雪の通行止めに注意
近年、地球温暖化の影響で急に大雪が降ったりすることが増えました。
そうしたときは高速道路や幹線道路などが通行止めになったりするので注意してください。
スタッドレスタイヤを履いていれば雪道の走行は問題ないのですが、すべり止め対策をしていない車がスリップして立ち往生し、後続の車が走れなくなり通行止めになってしまうのです。
大雪が予想されるときは通行止めなどがないか交通状況をよく確認して走行しましょう。
雪道の走行後は
雪道を走行したあとは車の下回りを洗車した方がいいですね。
道路に融雪剤や凍結防止剤をまいているので車の下回りにびっしりとはねています。
融雪剤は塩化カルシウムを使っていてそのまま放置していると金属がサビついてしまいます。
高圧洗浄で洗い流すのがベストですが、水道のホースで車の下に水を噴射するだけでもサビつきの防止になります。
雪道の運転は楽しい。
雪道の運転は普段慣れていないので最初はちょっとビビりますが、慣れてくると雪道と格闘しながら走る感覚は楽しいです。
雪道運転の注意事項ばかり書いてしまいましたが、スピードを出さなければなんとかなるので冬のキャンピングカーを体験してみてはいかがでしょうか。