- 2017年6月29日
- 2020年12月16日
キャンピングカーのサイドオーニングについて
キャンピングカーについているサイドオーニング。夏の強い日差しをさえぎることもできるし、キャンプ最高!!と気分を盛り上げてくれるアイテムですね。ただ、サイドオーニングは使い方を間違えるとすぐに壊れてしまいます。 ここではサイドオーニングの使い方と使うと […]
キャンピングカーについているサイドオーニング。夏の強い日差しをさえぎることもできるし、キャンプ最高!!と気分を盛り上げてくれるアイテムですね。ただ、サイドオーニングは使い方を間違えるとすぐに壊れてしまいます。 ここではサイドオーニングの使い方と使うと […]
キャンピングカーには普通の自動車にないものがいろいろついています。 今回はこれぞキャンピングカーというものを6つ紹介します。 1、FFヒーター FFヒーターとは暖房のことです。 FFヒーターのいいところはエンジンを切っていても使えることです。 普通車 […]
キャンピングカーは夏に使うイメージがありますが、冬も大活躍します。特にスキーに行くときにはとても便利です。ただ、キャンピングカーで雪道は走行できるのか不安ですね。 僕もキャンピングカーを乗ってみるまでは本当に雪道が大丈夫なのか心配でした。 結論から言 […]
夏暑さが終わり、過ごしやすくなって来た頃、秋の旅行シーズンがやってきます。 キャンピングカーは夏のイメージがありますが、秋の旅行シーズンにも楽しめます。 秋の旅行といえば紅葉狩りですね。緑に覆われていた山々が一斉に赤や黄色の変化してとても美しい景色と […]
初めてキャンピングカーで出かける際にどこに泊まったらよいのかわからないかもしれません。初めてでも安心して泊まれる場所を2つ紹介します。 オートキャンプ場 僕が一番オススメするのがオートキャンプ場です。 キャンプをする施設だけあって車外で料理ができて正 […]
キャンピングカーをレンタルして旅行に行く時、せっかくレンタルするのだから最大限にキャンピングカーの旅行を楽しみたいですね。 そのためには旅行の計画が大切です。 旅行計画の良し悪しによって楽しい旅になるかつまらない旅になるか決まってしまうこともあります […]
キャンピングカードライブのおすすめコースをご紹介 房総半島方面 アクアライン、東京湾フェリーで房総半島まで1時間~1時間半。特にフェリーがおすすめ。プチ船旅も味わえます。 東京湾フェリー 久里浜~金谷の間を結ぶ40分のプチ船旅。アクアラインの渋滞を避 […]
4/3 23:00~ フジテレビで放送される「千鳥のドッカン!ジブン砲」という番組で横浜大倉山店のクレアEvolutionが使われます。 田中美奈子がクレアEvolutionを購入したいそうで、購入の前に実際に乗って買うかどうか見極めるようです。 番 […]
キャンピングカーをレンタルしたお客さまから出発早々に電話がかかってくることがあります。 電話内容はいろいろとあるのですが、中でもサイドブレーキが解除できない、というお電話が多いです。 カムロードベースのキャンピングカーはサイドブレーキがハンドブレーキ […]
真夏の熱帯夜、エンジンをかけながらエアコン使うのはアイドリングストップの観点から好ましくありません。 そこでエアコン使わなくてもキャンピングカーで快適に眠るアイデアを3つ紹介します。 1、緑で囲まれた場所で泊まる 周囲が緑で囲まれた場所はアスファルト […]
キャンピングカーには普通車にはない暖房がついています。 その暖房はFFヒーターというものです。 FFヒーターとはどういうものかというと。ガソリンタンクのガソリンを燃料にしている暖房です。 FFヒーターのメリット FFヒーターのいいところはエンジンを切 […]
キャンピングカーというとキャンプをするための車と思いがちです。以前はハリウッド映画に出てくる大型のキャンピングカーで荒野を走っているところを想像していました。しかし、キャンピングカーをレンタルしているお客様に聞いてみると、キャンプ以外にもいろいろな使 […]
キャンピングカーといっても色々な種類のものがあります。レンタルで貸し出しているキャンピングカーの種類としてはおおまかに3つに分かれます。 その3つとはキャブコン、バンコン、軽キャンです。 キャブコンとは ベースの車に居室部分を取り付けたキャンピングカ […]
キャンピングカーは車高が高く、一見するととても大きく見えるので運転できるか心配かもしれません。 でも、ご安心ください。初めてキャンピングカーに乗ったとき、乗用車と感覚が違うので戸惑いますが、運転するうちにすぐに慣れます。 むしろ、運転席の位置が乗用車 […]