今回初めてキャンピングカーをレンタルさせていただきました。
きっかけは長岡花火大会を観覧するにあたり、ホテルの予約ができなかったことです。
5人家族ということもあってホテルの予約は制約も多く、いつも一苦労です。
花火大会の前後は宿泊料が高額でどうするか迷っていたところに妻からの「キャンピングカーは?」の一言。その発想がなかった私は驚きとワクワクを同時に感じたのを覚えています。
誰しも子どもの頃に一度は乗ってみたいと思ったのではないでしょうか。
自分ができなかった体験を子たちにさせてあげられると思い、即決。
初日は夕方に出発し、谷川岳PAで谷川岳の水をタンクに頂戴し、南魚沼で車中泊。
2日目の朝にコシヒカリのおにぎりを食べて、夜の花火大会に向かいました。
昼には長岡名物の生姜醤油ラーメンに舌鼓。
肝心の花火大会の写真はまだ整理する前なのでカメラのモニターの写真しかありませんが、感動したのは言うまでもありません。
夜は海沿いに移動して道の駅に車中泊。
3日目の朝は寺泊で食べ歩き。
旬の岩牡蠣やノドグロを食べた後は温泉へ。
さっぱりしたところで新潟市に移動し、子たちが楽しみにしていた水族館。
その後は名物へぎそばを食べてから道の駅で車中泊。
4日目の早朝に、バッテリーの充電を兼ねて弥彦神社へ。
心が洗われた後は道の駅でお土産を購入して帰路につきました。
途中渋滞に巻き込まれたりトラブルもあって時間のかかった帰宅となりましたが、家族一同思い出に残る素晴らしい旅行となりました。
レンタカーに関して言えば、
実際に借りてみると最初こそ運転に緊張しましたが、車幅に慣れてくるとそれほど難しくありませんでした。なにより視界が広く意外と運転がしやすかった印象です。ただ、普通の乗用車とは違うので加速はしないしブレーキの制動距離も長いです。こればかりは慣れだと思います。
私が今回レンタルしたのはマッシュでしたので車幅が2mと一般的な駐車場に停められる大きさでした。
もう一回り大きい車種だと駐車場も事前に調べておく必要があると思います。
そして自分で購入する前の貴重な体験になるので良いと思いました。
またレンタルして子たちとの思い出を作りたいと思います。